この事例のポイント
  • ターゲット層を明確にし、それに合わせた訴求メッセージを作成することで、応募者の関心を引くことができた
  • 職種ごとに原稿を分けることで、それぞれの職務に特化した魅力を効果的に伝えること可能に

企業情報

業界・職種商品イベントの企画・販売
従業員数10名
上場・非上場非上場
採用エリア東京都23区内

採用の背景と課題

採用背景としては、イベント開催に向けた増員が必要な状況でした。しかし、採用活動においては以下のような課題が発生しました。

まず、応募者の質に問題がありました。立ち仕事がきついという理由で、50代のスタッフが辞めてしまったり、360度見られるという業務特性から向き不向きがあることが影響していました。特に、アパレル販売の経験がある方を求めていたものの、条件に合う人材がなかなか集まりませんでした。また、これから店長を任せられるような人材を採用したいというニーズがあったものの、そのような応募者が見つかりませんでした。

さらに、応募数の集まりが悪いことも大きな課題でした。前回はタウンワークを使用し、A2サイズの広告を4週間掲載した結果、応募者は4名。そのうちAPは2名採用できましたが、正社員希望の応募者は一人も来ませんでした。
特に、店長候補となるような人材の応募がまったくなく、採用活動が思うように進まなかったことが問題となっていました。

採用ターゲット

・20代後半~30代
・アパレル経験があって、今後店長を任せられる人がとれると尚嬉しい。

掲載媒体・サービス

IndeedPLUS
予算:113,000円

打ち手

原稿のTM設計にはこだわりました。これまでA2サイズでは情報が見にくく、分かりづらいという問題がありましたので、まず職種ごとに「AP」「正社員」「店長候補」の3本の原稿に分けて作成しました。

原稿作成にあたっては、しっかりとヒアリングを行い、仕事内容だけでなく、会社としての魅力やワゴンショップならではの特徴、スキルアップの機会、手厚いフォロー体制についても記載しました。実際にアパレル経験のある方々がワクワクし、魅力を感じてもらえるような訴求を心がけました。

「TM設計」とは?

求人広告を出稿する際(人材を採用する際)は、採用ターゲット:「T(Targeting)」はどんな人で、そのターゲットに対する訴求メッセージ:「M(Messaging)」は何にするのか?を組み立てて原稿を作成していきます。
この「T(Targeting)」と「M(Messaging)」を作り込むことをTM設計と呼んでおり、求人広告においては、このTM設計が非常に重要になってきます。

例えば、「まったくの未経験者を募集するのか?」「即戦力の経験者を募集するのか?」、もしくは「少し経験のある方を募集するのか?」 など、採用したいターゲットによって、原稿内で訴求する内容も大きく変わってきます。

結果

・応募17件
採用5名(内4名はアパレル・販売経験者)
採用単価8,937円

現在、他のアパレルで店長をされている方の採用や、アパレル経験20年のベテランが正社員として採用が決まりました。また、応募者の住まいが近隣であるため、スタッフの交通費も抑えることができました。さらに、年齢層もターゲット通りで、20~30代の方々を採用することができました。

どんなお悩みも、お気軽にご相談ください

「現在の運用が適切か判断できず、改善点が見えない」
「予算感が不明で、話を進めるのが不安」
「具体的に何を相談すればよいのかわからない」

こんなお悩みをお抱えの方は、まずはお気軽にお問い合わせください!アクシアエージェンシーは、Indeedゴールドパートナーとして豊富な実績とノウハウを活かし、貴社の採用課題を徹底的に分析します。

アクシアエージェンシーの3つの強み

  • 3C分析を活用したターゲット設定で採用効果を最大化。
  • 徹底した求人原稿の作り込みにより、質の高い応募者を確保。
  • 専任スタッフによる迅速な対応と改善提案で、安心して運用を任せられる体制。

貴社の課題やお悩みにしっかり寄り添い、最適なご提案をさせていただきます。専任のスタッフが迅速に対応いたしますので、ぜひお気軽にご相談ください!

24時間受付中
お問い合わせはこちら
お気軽にご相談ください
受付時間:平日9:30~18:00
お急ぎの場合はこちら
フリーダイヤル:0120-00-1616
Indeed PLUSの導入を検討中の方へ

60分で解説!Indeed PLUS活用セミナー

こちらのセミナーではIndeed PLUSの基本知識から
・準備・原稿・運用における効果出しポイント
・母集団形成のコツ
・求人媒体とIndeed PLUSの使い分け
これらのポイントまで詳しく解説いたします。