中途採用の現場では、ダイレクトリクルーティングを導入する企業が年々増加しています。従来の求人広告や人材紹介とは異なり、企業自らが候補者に働きかけるこの手法は、特に、優秀な人材との新たな接点を築く手段として注目されています。
この記事では、ダイレクトリクルーティングの効果を高めるために、すぐに取り入れられる実践的なポイントをご紹介します。
ダイレクトリクルーティングとは?
人材獲得競争が激化する中、待ちの採用ではアプローチしきれない優秀層へのアプローチ手法として注目されているのが、ダイレクトリクルーティングです。従来の「待ちの採用」ではなく、「攻めの採用」とも呼ばれ、以下のようなメリットがあります。
- 優秀な人材へアプローチできる
表立って転職活動をしていない“潜在層”にもアプローチ可能です。 - 採用スピードの向上
条件に合った方へ直接コンタクトを取ることで、選考全体の時間を短縮できます。 - 採用コストの削減
人材紹介会社を使わずに採用できれば、紹介料などのコストを抑えることもできます。 - 企業ブランドの強化
積極的な採用活動を通じて、会社の名前や雰囲気を知ってもらえるきっかけにもなります。
従来の採用手法との違い
一般的な求人広告や人材紹介と比較して、ダイレクトリクルーティングはより能動的な採用活動となります。求人広告では応募を待つ必要がありますが、ダイレクトリクルーティングでは企業が積極的に求職者とコンタクトを取るため、スピーディーかつ効果的に人材を確保できます。
中途採用におけるダイレクトリクルーティングを成功に導く5つのポイント
①即戦力人材の明確化
中途採用では、新卒採用と異なり、即戦力となる人材が求められます。求めるスキルや経験だけでなく、過去にどんな成果を上げたのか、どのような課題に対してどんな解決策を実行したのかなど、具体的に見極めることが重要です。
見極めるポイント
- 職務経歴の具体的な評価
履歴書だけでなく、過去の実績を細かく分析し、具体的な成果を把握する。 - 業界経験の重要性
業界知識が必要な場合は、その分野での経験年数やプロジェクトへの貢献度を重視する。 - 短期間での適応力
研修期間を短縮し、早期に活躍できる人材かどうかを確認する。
②転職市場の動向を意識したアプローチ
中途採用の市場は職種によって動向が異なるため、採用計画を立てる際に業界ごとの転職市場の活発度を分析することが必要です。
分析のポイント
- 転職活動のピークを把握
企業の決算期や年度末・年度始まりなど、転職市場が活発になる時期を狙ってアプローチを強化する。 - 職種ごとの競争率を考慮
エンジニアやコンサルタントなど競争が激しい職種では、給与・働き方・キャリアパスなどの面で、他社とどう違いを打ち出せるかが重要です。 - 転職意欲が高まるタイミングを見極める
求職者が転職を考え始めるタイミング(例:昇進の見送り、会社の経営不安)を把握し、適切なアプローチを行う。
③退職理由への対応
中途採用者の多くは、現職に対して何らかの不安や不満を感じていることが多いため転職を考えています。企業側はその不満を払拭し、求職者が「ここでなら活躍できる」と思える環境を提示する必要があります。
対応のポイント
- 過去の退職理由をヒアリング
どのような点に不満を持っていたのかを事前に把握し、それに対する解決策を提案する。 - 競合企業との違いを明確化
他社にはない独自の強みを強調し、求職者が安心して転職できる環境を整える。 - 柔軟な働き方の提案
労働時間の柔軟性、リモートワークの可否など、ワークライフバランスに配慮した働き方を提示する。
➃中途入社者のオンボーディング強化
中途採用者は即戦力としての期待が大きい反面、企業文化や業務プロセスに適応するのに時間がかかることがあります。そのため、入社後のオンボーディング施策を強化することが不可欠です。
効果的なオンボーディング施策
- メンター制度の導入
入社後、すぐに馴染めるように先輩社員をメンターとして配置する。 - 業務理解を早めるための仕組みづくり
1ヶ月以内に業務フローを理解できるよう、研修プログラムを設計する。 - 定期的なフィードバック
1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月のタイミングで適応度を確認し、課題があれば迅速に対応する。
⑤企業ブランドの強化
競争が激しい中途採用市場では、企業の魅力を発信することが欠かせません。特に、候補者が転職先として企業を比較検討する際に、ブランドイメージが大きく影響します。
主なブランディング施策
- 社員のインタビュー記事の発信
「転職して良かった」と思うポイントを社員のリアルな声で伝える。 - 企業カルチャーの可視化
SNSや採用サイトで、社員の日常や価値観が伝わるコンテンツ発信を意識する。 - 採用イベントの実施
候補者が企業と直接触れ合えるイベントを開催し、ブランド価値を向上させる。
【テンプレ付き】返信率を上げる転職理由別スカウト文面例
候補者が転職を考える背景に合わせてメッセージを届けることで、心に響くアプローチが可能になります。
特に現職への不満や将来への希望に寄り添った内容にすることで、スカウトへの返信率が大きく高まります。
ここでは、転職理由のタイプ別にスカウト文面のテンプレートをご紹介します。
①キャリアアップ型(成長志向のある人向け)
タイトル
【キャリアアップのチャンス】〇〇様のご経験を活かせるポジションのご案内
スカウト本文
〇〇様
はじめまして。
株式会社■■の採用担当、▲▲と申します。
〇〇様のご経歴を拝見し、特に××業界でのご経験や、●●のプロジェクトに携わられた実績に
大変興味を持ち、ご連絡させていただきました。
弊社では現在、【◆◆ポジション】を募集中です。
本ポジションは、〇〇様のスキルをさらに発展させる環境が整っており、
【◆◆(例:グローバル市場での活躍/最先端技術に触れる機会/マネジメント経験の獲得)】など、
キャリアアップに最適な環境をご提供できると確信しています。
一度カジュアルにお話しする機会をいただけますでしょうか?
貴重なお時間をいただくことになりますが、ぜひご検討いただければ幸いです。
〇〇様のご都合の良い日時をお知らせいただけますと幸いです。
お忙しい中恐縮ですが、ご返信をお待ちしております。
株式会社■■
採用担当▲▲
②ライフワークバランス型(ワークライフバランスを重視する人向け)
タイトル
【柔軟な働き方を実現】ワークライフバランスを重視する〇〇様へ
スカウト本文
〇〇様
はじめまして。
株式会社■■の採用担当、▲▲と申します。
〇〇様のご経歴を拝見し、特に【××のご経験】が弊社での新プロジェクトにぴったりだと感じ、
ご連絡を差し上げました。
弊社では、リモートワークやフレックスタイム制度を導入し、
ワークライフバランスを重視した働き方を推奨しております。
例えば、【週3日のリモートワーク制度/勤務時間の柔軟性/残業時間の徹底削減】など、
〇〇様のライフスタイルにフィットする環境が整っています。
「仕事もプライベートも充実させたい」「家庭との両立が可能な環境で活躍したい」とお考えでしたら、
ぜひ一度お話させていただけませんか?
お手数ですが、ご都合の良い日時をお知らせいただけますと幸いです。
お話しできることを楽しみにしております。
株式会社■■
採用担当▲▲
③高年収・待遇型(待遇改善を求める人向け)
タイトル
【年収アップのチャンス】〇〇様の経験を高く評価します
スカウト本文
〇〇様
突然のご連絡、失礼いたします。
株式会社■■の採用担当、▲▲と申します。
〇〇様の【◯◯のご経験】を拝見し、特に【××プロジェクトでのご実績】に注目しました。
弊社では現在、【◆◆ポジション】を募集しており、
〇〇様のスキルとご経験を最大限に評価したいと考えております。
今回、弊社では【年収◎%アップ保証】【インセンティブ制度の充実】【ストックオプションの提供】など、
優秀な人材に相応しい待遇をご用意しております。
現在のご状況や転職のご希望について、ぜひカジュアルにお話しできればと思います。
お忙しいかと存じますが、一度お話しできるお時間をいただけませんでしょうか?
ご返信をお待ちしております。
株式会社■■
採用担当▲▲
④やりがい・チャレンジ型(成長機会を求める人向け)
タイトル
【新しい挑戦】〇〇様に最適なポジションのご提案
スカウト本文
〇〇様
はじめまして。
株式会社■■の採用担当、▲▲と申します。
〇〇様の【××のご経験】を拝見し、
弊社の【◆◆プロジェクト】において、大きな貢献をしていただける可能性を感じました。
弊社は、【新規事業の立ち上げ】【グローバル展開】【最先端技術の活用】など、
業界でも注目されている取り組みを行っており、〇〇様のチャレンジ精神を活かせる環境です。
新しいフィールドでご自身のスキルを発揮し、大きな成果を残したいとお考えでしたら、
ぜひ一度お話しさせていただけませんか?
お気軽にご連絡いただけますと幸いです。
株式会社■■
採用担当▲▲
⑤安定志向・長期キャリア型(安定した環境を求める人向け)
タイトル
【安定した環境でのキャリア構築】〇〇様に最適な職場をご提案
スカウト本文
〇〇様
突然のご連絡失礼いたします。
株式会社■■の採用担当、▲▲と申します。
〇〇様のご経験(特に【××プロジェクト】でのご実績)を拝見し、
弊社の【◆◆部門】でご活躍いただける可能性を強く感じ、ご連絡させていただきました。
弊社は【創業◎年の安定企業】【福利厚生の充実】【長期的なキャリアパスの提供】を重視し、
安心して長く働ける環境を整えています。
また、【定期的な昇給制度/育児・介護支援/充実した研修制度】など、
社員が安心してキャリアを築けるサポートを行っています。
〇〇様のご希望をお伺いしながら、最適なキャリアプランをご提案させていただきたいと思います。
お手数ですが、ご都合の良い日時をお知らせいただけますと幸いです。
ご返信をお待ちしております。
株式会社■■
採用担当▲▲
これらのテンプレート文面を活用することで、候補者の転職理由に寄り添ったアプローチが可能になります。また、一人ひとりに合わせて内容を丁寧にカスタマイズすることで、返信率のさらなる向上も期待できます。
ダイレクトリクルーティングを成果につなげるために
中途採用におけるダイレクトリクルーティングでは、企業が主体となって即戦力人材を見極め、タイミングを見据えたアプローチを行うことが成功のカギとなります。
特に、候補者の転職理由に沿ったメッセージの設計や、入社後のオンボーディング施策の充実、企業の魅力を伝えるブランディングなど、採用前後を通じた一貫した戦略が求められます。単なるスカウト送信にとどまらず、戦略的な設計と実行を意識することで、採用効果の最大化につながります。
ダイレクトリクルーティングのお悩みをプロが解消!


「DMを送ってもぜんぜん返信がこない」
「スカウト送信など、作業工数がかかりすぎる」
「優秀な候補者とのつながりが途切れてしまう」
ダイレクトリクルーティングについて、こんなお悩みをお抱えの方は、お気軽にご相談ください。
アクシアエージェンシーは、これらの課題を解決し、採用活動の効率化をサポート!専門的な戦略設計から運用まで、短期的な効果を実現できる方法をご提案します。ぜひ、採用活動の成果を一緒に上げていきましょう!
アクシアエージェンシーの強み
- 1954年のグループ創業以来、幅広い業種・職種での採用に関するノウハウと実績があります。
- スカウト運用だけでなく、全体戦略設計から採用成功に向けた体系的なサポートを提供します。
- 応募数最大化を目指し、効果的なPDCAサイクルの運用・分析対応で短期的な効果を実現します。


貴社の課題やお悩みにしっかり寄り添い、最適なご提案をさせていただきます。専任のスタッフが迅速に対応いたしますので、ぜひお気軽にご相談ください!
監修者情報

ビジネスソリューションユニット ユニット長 / マーケティング事業部 事業部長
神津秀明
人材業界における20年の経験を持つ採用コンサルタントとして、大手企業の採用課題解決(新卒採用、中途採用、アルバイト採用、派遣採用)に数多く取り組んできました。特にIndeedを活用した採用マーケティング領域の事業責任者として、Indeedの運用ノウハウと採用WEBマーケティングの知見を生かし、多様な企業の採用活動を支援しています。
採用ブランディング、採用力向上、ダイレクトソーシング、SNSマーケティングなど、採用活動を多角的にサポート。Indeed広告の効果的な活用方法や運用改善を通じて、企業の採用成功を実現するための実践的なノウハウを提供しています。採用におけるデジタルマーケティング戦略の策定と実行において、企業の課題解決と目標達成をサポートするエキスパートです。